-
Extension Powerのサーバ要件を教えて下さい。
-
下記の要件を満たすサーバで動作いたします。
OS: Windows Server (64bit)
CPU: x64ベースプロセッサ 4コア以上(仮想8コア以上を推奨)メモリ: 16GB以上
HDD: 500GB以上
-
仮想環境には対応していますか?
-
はい。対応しています。
仮想環境で稼働させる場合、サーバ要件と同等のリソースを割り当てお願いします。
-
1サーバのキャパシティを教えて下さい。
-
1サーバにつき最大2,000ユーザまで収容可能です。
2,000ユーザを超える場合はサーバを複数台水平分散にて設置します。
その場合はロードバランサ等の水平分散装置が別途必要です。
-
Extension PowerサーバはDMZに配置しなければなりませんか?
-
サーバは基本的にLAN内部に配置し、NAPTやIPマスカレードで必要ポートのみを疎通させる方式を推奨しております。
構築課題になりますので別途ご相談ください。
-
SSL/TLSには対応していますか?
-
はい。対応しています。
基本的に運用する場合はSSL/TLSのみでの運用を推奨しております。
SSL/TLS証明書については別途用意する必要があります。
-
対応するPBXを教えて下さい。
-
UNIVERGE Aspire UX、UNIVERGE Aspire WX、UNIVERGE Aspire WX plus
UNIVERGE SV9300、UNIVERGE SV9300CT
UNIVERGE SV9500、UNIVERGE SV9500CT に対応しております。
UNIVERGE PBXに接続する場合は「OAI機能」のアクティベートが別途必要です。
-
クラウド環境には対応していますか?
-
IaaS環境にExtension Powerを設置することが可能です。
Azure環境の場合、Azureインスタンス上にExtension Powerを構築し、Azure Express Routeを使用して、社内LANの中に設置するIP-PBXと疎通可能にします。
AWS環境の場合、AWSインスタンス上にExtension Powerを構築し、AWS Direct Connectを使用して、社内LANの中に設置するIP-PBXと疎通可能にします。
他のクラウド環境においても上記と同じような仕組みでクラウド環境から社内LANに疎通ができる状態でしたら環境は問わず構築可能です。
-
既にNEC製PBXを導入していますが、Extension Powerを既設環境に導入することは出来ますか?
-
はい。可能でございます。
既設PBXに対しても電話運用を大幅に変更することなくExtension Powerを導入いただけます。
-
本社がSV9500、支社がSV9300、小規模支店がAspireの分散PBX環境で運用しています。 Extension Powerは何拠点まで接続可能ですか?
-
Extension PowerサーバからIP疎通であればすべての拠点に接続可能です。
例えば、本社のユーザが他支店のユーザを検索しクリックコール等できます。
-
Extension Powerで連携できる電話機種別を教えて下さい。
-
NEC製 IP多機能電話、デジタル多機能電話、アナログ電話、PHS、ソフトフォン(SP350)、UNIVERGE STシリーズ、AXモバイルリンク内線にて動作確認済みです。
NEC型番 DTシリーズ、SP350(SVシリーズ)、DC550(Aspire)、UNIVERGE STシリーズ(ST450/ST465/ST500)が連携可能です。
-
Extension Powerのユーザ要件を教えて下さい。
-
PCブラウザ
[1] Microsoft Edge
[2] Microsoft Internet Explorer 11(動作はしますが他のモダンブラウザに移行をお願いします)
[3] Google Chrome (Windows / macOS / Chrome OS)
[4] Mozilla Firefox (Windows / macOS)ブラウザ拡張機能
[1] Microsoft Edge
[2] Google Chrome (Windows / macOS / Chrome OS)デスクトップアプリ(PC)
.NETフレームワーク 4.8以上をインストールしたWindows PC
スマートフォン[1] Androidのスマートフォンおよびタブレット
[2] iPhoneおよびiPadケータイ、ガラケー
[1] NTTドコモ ケータイ
[2] KDDI au ケータイ/ガラホ
[3] ソフトバンク ケータイにてご使用いただけます。
-
電話着信時にPCなどにポップアップ通知がありますか?
-
はい。
デスクトップアプリまたはMicrosoft Edge、Google Chromeブラウザ拡張機能をインストールすることで電話着信時に着信情報をポップアップします。
着信情報は発信元電話番号がアドレス帳に登録されている場合、名前等のプロファイルを同時にポップアップします。
デスクトップアプリ、ブラウザ拡張機能を使用されない場合は、ブラウザ画面内に着信ポップアップが表示されます。